2021年あけましておめでとうございます。
昨年はたくさんの人に読んでもらえてうれしく思います。
わーい♪わっしょーい♪ありがとうございます(^o^)
自分の年齢を忘れたー。
早起きしようと20時に寝たのに、二度寝してしまった。
産土神社に行ってごあいさつして、お寺に行ってご先祖様にあいさつして。
よそからの訪問客がないものの、なーんかつかれた~。
お正月ってなんかバタバタする。
年末のほうが退屈だった。
今年は楽しい年末にしたーい!
去年からだんだんとブログを書く目的も少しずつ変わってきた。
はじめはだれかのために部分が大きく占めていたんだけれど、私が書き溜めておきたいことを書き溜めておこう、という気持ちがでてきた。資料館みたいに。
あと、直にブログに書いていた内観をアナログにした。
こっちのほうがはかどる面があったから。
私個人のナンバーは愛を学ぶ数秘6なので、人のために時間を費やすことが多いなあっていうのが、まさにブログだと感じる。
これが自分自身、内観にもなっている面もある、と感じたり。
ついでに2021年は変化の数秘5か~。
自分自身をガラリと変えてみたくなったり、自分の地球でのポジションを探してみたくなったりするのかなあ。
私は年末から変化したい気持ちは出てきていて、こっちに行きたい~が見えてきた。
迷走していたけれど、チャクラの本とヒーリングミュージックのおかげで方向性が見えてきた。
いままでの方向そのままよりも、「あ、楽だな~」って方向が見つかった~。
2ヶ月間、ずっと方向性見えなくって、内観内観で費やしていたから、これからもブログに記録を残しつつ、そっちも詰めていきたい。
年賀状、出す意味感じない。
会っている人と会えなくて、ならこのご時世でもわかる。
「自慢?ムカツクから私も自慢し返してやろうか」
って一度は思って、やめた。相手とおなじ土俵には上がりたくなかった。
私は年賀状を出したくない。
年賀状を出した人が自慢したいかどうかはともかく、ただただ多くの人に、子供のときのような気持ちで、手に入れたものを知らせたい、見せたいってだけだから。
だから「ああ、そう、よかったね」、おしまい。
年賀状を出す理由がない。
去年、年賀状のやりとりをやめようと思って送らなかったんだけど。
だって会わないから。
自分を見てほしいっていう気持ちが勝った、年賀状を出したかったということを認めたうえで、話を聴いた、それで十分。
お礼をしないことが気に食わなかったけれどこれって感謝を求める心理だなーと気付いたので手放し。
ただ、相手がしたいと思ったことをありのままに認めた上で、自分がしたくないことはしない。
それがスムーズにできるようになってきた自分に拍手!祝・ノンジャッジメントスキル習得!!
では今年もよろしくおねがいしまーす!
私とみなさんにとって学びが多い一年となりますように!
レッツ・ファイト~♪\(^o^)/
今年も内観内観の年になるぞ~!!